« 2005年10月 | メイン | 2005年12月 »

山川町の町章

Tyousyou平凡な毎日を過ごしているようでも、自分を廻る歴史の変化は確実に起こっているもののようです。
出身中学は過疎化の波に押され廃校、大学も独立法人化の煽りを受け吸収合併され実質、無くなってしまいました。そして本年度限りでふるさとの町が無くなります。このマークは山川町の町章です。マークとしての評価はする必要も無いですが、町の職員であった父が、一般公募に応募採用されたもの(町の職員の案が採用されてしまった・・・)で、よく見てみると定規とサインペンを使ったフリーハンドの素人描画による物と推測できます。微かな記憶で、小学生?の頃、赤と黒の水性サインペンでこのマークを書かされた(書いた)覚えがあります。
全てが推測通りだとすれば、この町章の原画は私が幼き頃書いた物ということになります・・・有り得るのかな?

ジャズナイト

Saxophobia本日19:30より、串木野のジャズ喫茶「Paragon」にてSaxophobiaのライヴが行われます。
私ももう暫くしたら、出発します。Saxophobiaについては詳しい訳ではありませんが、久しぶりのジャズナイト、楽しそうです。
告知するならもっと早め・・・ですよね。

目の前で(ほんとに1~2m位しか離れていない)息使いまで聞こえ、まさに被りつき状態で堪能してきました。聴衆としても感動的ですが、ジャズの場合、プレーヤーはもっともっと堪能できるのだろうな~と羨ましく思いました。

バカチョンで夜景

Fender2だいたい今時バカチョンなんて言うのか?ですが、所謂フルオートコンパクトデジタルカメラを使用してこのブログへの投稿画像を撮影しています。何時ものように改造車の経過写真を撮影しようとしたのですが、たまたま指でフラッシュを塞いで撮影した写真がこの写真です。これまでフラッシュ無しで撮影しようとするとシャッタースピードが遅くなり(露光不足を勝手に補う)手ブレせずに撮影するのに苦労していましたが、この方法を使えば手ブレ無しに夜景(但し暗メ)が撮れそうですね・・・・ひょっとしてこれって常識?


カッコ悪

Fender1車両規則変更に沿う形で、フェンダー(タイヤの上の泥除け)をボディー固定式に作り替えたのですが、案の定というか予想通りのダサさです。この角度からはそうでもないのですが、細くて直径の大きなタイヤには、この方式の幅広フェンダーは正面から見ると、まるでクラッシックカーか、三菱ジープのようで、スポーツする車両のイメージからは程遠いです。
あまりにみすぼらしいので、エンジンルームカバー(ボンネット)も作り変える事を真剣に検討中・・・面倒だ~。


夏に活躍しました。

KatorisenkouFOMA P701iDで初めて撮影した物です。有効画素数125万画素、ノンフラッシュ撮影のせいかシャープさに欠けますがブログ用には十分かも知れません。でも保存用の写真はやはりデジカメの方が良さそう・・・携帯での撮影は非常手段と考えています。

さて、クイズです。このガラス製の物体は一体何でしょう?ほぼ真上からの撮影で大きさは15cm程度です。夏、限定で使用します。一般的には豚が人気で、煙を・・・。

かごしまの県章

Kagoshimamark鹿児島県広報課かごしまものしりデータ
より 上:県章 昭和42年3月制定、下:県のシンボルマーク 平成6年3月制定
鹿児島県の古いマークの事が気になり調べてみました(検索しただけ・・・)。実質的には代替わりしたのだと思いますが、どちらも「鹿児島県を象徴するマーク」「鹿児島県のイメージアップの象徴」と区別の定かでない状態で一応、並存しているようです?いずれも「丸に十の字」には知名度インパクト等、遠く及びませんが、古い方が単刀直入に鹿児島のイメージを強く表現していたような気がします。

Works blog-new

imocntjs